びとうろうぽ記

欲とポケモン連れ

ヘッダー/パソコン用の画像

MENU

アニポケ50話「映えろテラスタル!ダンス・ダンス・クワッス!!」感想

TVアニポケ(2023~)の第50話「映えろテラスタル!ダンス・ダンス・クワッス!!」の感想です。ネタバレを含みます

www.tv-tokyo.co.jp

あらすじ

いよいよナンジャモとの基礎テストに臨むことになったドットとクワッス!事前にナンジャモのバトルを研究し、作戦を立てて対策はばっちり…かと思いきや、タイプ相性の悪いハラバリーに苦戦してしまう。さらには予定外のハプニングも発生して…?ドットは無事、合格することができるのか!?

 

出典:エピソード|ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式(閲覧2024年5月19日JSThttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster2023/episodes/ 【魚拓】

これまでの感想

bitouroupoki.hateblo.jp

bitouroupoki.hateblo.jp

感想

ぐるみんとナンジャモの動画コラボ?

・「同じクワッス使い」という体で、ぐるみんとドットは別人格として紹介してる感じですかね。まあ身バレはあくまで避ける方向で…。

ドットらしい戦い方は作戦を立てること?確かにドットは理屈立てて考えるのが向いてるんだろうなというのは思います。

・「災い転じて映えとなす」がキーワードっぽい。

・うちわとペンライト、アイドルの応援みたいですね。ガラル地方のジムバトルとかならこれでもよさそうだけど、基礎テストでこの応援は超浮くだろうし恥ずかしいのはごもっとも。

エクスプローラーズの二人(サンゴ・オニキス)は尾行?の仕事をちゃんとやってますね。

クラベルはここで何してるんだ…。ゲームだとハッコウシティのジムテストに登場した印象が強いのでクラベルはなんともハッコウシティにいるのが似合う気がする(?)

・ジムの建物もゲームの奴そのままのデザインですよね。原作ゲームで3DCGマップがあるのをわざわざ変える必要もないし当然ちゃ当然ですが…。

・クラベルは可能かなぎり様子を見て回ってるって忙しそう。

校長先生といえば話が長い、というテンプレを地で行くクラベル。

ドットの基礎テスト開始ナンジャモはハラバリーで迎え撃つと。

・バトルのアクションとか動きに力が入ってて迫力があってカッコいいですね!

・やっぱりクラベルはずっと話してる…。

・ハラバリーといえば特性のでんきにかえるですね。

・けたぐりで宙に浮いたハラバリーの、アングル的におなかの透明な部分がわかる瞬間が好き。

・なまけるで回復、耐久型っぽい。

・スクショタイムがあるのウケる。

バトル場全体の電気が切れた?

・作戦を考えることを考えてるドットの方をちらっと後ろを見るクワッスよい。

想定外はチャンス、フィールドのトラブルという想定外な事態が起きましたね。

・「映えてバズって輝いちゃえ」がドットのテラスタルの決め台詞かな。

・このBGM、懐かしい戦闘BGMのアレンジ?

クワッスがみずテラスタル!片足上げたポーズがかわいい。

・水たまりの上でステップ踊ってるのは何をしてるんだ?

新技?アクアブレイクなんですね。

・そういえば配信止まってたな。復活してよかった。

ハラバリーもでんきテラスタル

・フィールドいっぱいに広がるほうでん、迫力あっていいですね。

バトルはクワッスの負け。さすがにタイプ相性とか考えても厳しいだろうし妥当な印象です。

・見上げてくれるクワッスかわいい。

バトりを楽しむのが映え、なんですね。

基礎テスト合格

・しっかりしゃがんでクワッスの手を取るニャローテいいね。

・ニャローテとホゲータに手を取られながらこっちを向いてるクワッスよい。

・これで3人とも基礎テスト合格ですね。

帰り道で野生のポケモンと交流してレポートを書く、が次にやるタスクっぽい。

・動画配信についてドットに教えを乞うクラベルもそれにさっき覚えたばかりの「楽しむ」で答えるドットもウケる。アカデミーで動画といえばオリジナルWebアニメを思い出します…。

・次回はパルデアのポケモン回か?

 

おわりに

ドットが基礎テストでクワッスVSハラバリーのナンジャモ戦を行い、バトルの勝敗は負けましたが基礎テストは無事に合格できました。これでリコ・ロイ・ドット3名全員が基礎テストに合格できてよかったですね。

今回でクワッスは新技の「アクアブレイク」を覚えました。順調に成長しているようでなによりです。

基礎テストの学びとしてはバトルを楽しむことの大切さというポケモン世界お馴染みのそれでした。戦いの内容に必死になると楽しむということを忘れてドツボにはまるというケースはあるあるですが、ドットは基礎を学んでいる段階でこれを知れたことで、今後ドットがバトルに対する姿勢や意識が変化することになっても、この時のナンジャモの言葉を思い出して…みたいな展開になったりするのかな?とか思いました。

 

バトル以外の精神的な課題部分は前回(49話)でやったためか、今回はバトル成分多めの回だった印象です。かっこいい戦闘シーンは好きだし、今回も迫力のあるバトル回になってた感じでよかったと思います。

ハラバリーのお腹の部分は、正面から見てもわかりませんが横から見ると透明なドームのようになっているので、そこが動きや角度で時々見える様子が好きです。あとナンジャモも大げさな動きをするキャラで、それが思う存分発揮されていたのもよかったと思います。

戦闘シーンもそうですが、バトルの終わったクワッスをドットの目線から見下げる画など、今回はコンテも印象的でよかったなぁと思いました。

 

次回は野生のポケモンのレポートということですが、どのくらいレポート回が続くのか、またすぐにアカデミーに戻って次の課題が言い渡されるのかどうなんでしょう…。

 

*************

ご意見・ご感想などは「Lit.Link」の「CONTACT」からお願いします。

左側にポフのみのアイコンイラスト、右側に「Lit.Link」の文字