びとうろうぽ記

欲とポケモン連れ

ヘッダー/パソコン用の画像

MENU

PokémonSleepとファミマがコラボ(2024)

『Pokémon Sleep』とファミリーマートのコラボが開催されているので買い物してきました。

 

フラッペ購入のためファミマへ

店頭でも宣伝

ファミマの店の前には、今回のコラボに関するのぼりが立っており、しっかり宣伝されていました。

ポケモンスリープキャンペーンののぼり。カビゴンの上で眠るピカチュウのイラストやキャンペーン情報などが描かれている

 

ということで買って来たものはコチラ

パウチ2個、香り付きチャーム、フラッペの写真

 

パインフラッペ

フラッペですが、昨年は3種類の味がありましたが、今年は「パインフラッペ」1種類のみとなってます。その代わりといってはなんですが、パッケージデザインは2種類用意されており、それぞれゲームで言うところのピカチュウの寝顔、「おなかのうえ寝」「たれみみ寝」のイラストがパッケージ側面に描かれています。

今回はたれみみ寝の方を購入しました。

ピカチュウが寝ているイラストのパインフラッペ

 

原材料について問い合わせはしてませんが、見た感じよさげなので倫理基準はOKとします。

フラッペ側面の写真 種類別:氷菓 原材料名:パイン果汁(フィリピン製造)、砂糖、水あめ、パインゼリー(砂糖、パイン果汁)、異性化液糖、りんご果汁、植物油脂/酸味料、安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(紅花黄、カロチノイド)、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、(一部にりんごを含む) 内容量:200ml 製造者:赤城乳業株式会社 埼玉県深谷市西島町2-12-1


店舗で注げるのは牛乳だけというファミマの無責任っぷり*1なので、今回も自宅に持ち帰って自分でフラッペを作りました。ミルクは家にあったオーツミルクです。

ミルクの入ったビーカーとフラッペの写真

作り方は昨年調べたやつがあるのでそれを参考にしました。ちょっと多めの80mlになってるけど気にしない。

去年は豆乳でフラッペにしていい感じでしたが、今回のオーツミルクはちょっとさっぱりしすぎたかな…という感想です。本体の味が違うので一概には言えませんが、フラッペ作りは豆乳の方がいいかも。

一応昨年調べた作り方をコピペで貼っておきます。

ご自宅での作り方

① もむっ!

あらかじめ氷をよくもむ

※強く押しすぎると中身がこぼれることがありますので、ご注意ください。
② そそぐっ!

冷たいミルクを70cc注ぐ

③ まぜるっ!

氷とミルクをよくかき混ぜる

※専用の「ストロー」「フタ」をご使用ください。

 

出典:ファミマカフェの作り方&買い方|キャンペーン|ファミリーマート(閲覧2023年5月30日JSThttps://www.family.co.jp/campaign/spot/famimacafe_make.html 【魚拓】

 

■ぷるぷるゼリー入りパインフラッペが登場!癒されるパッケージにも注目!
 『Pokémon Sleep』は、コンビニエンスストアとは今回が初のコラボレーションとなります。

 このたび発売する「パインフラッペ」は、フィリピン産ゴールデンパインを使用し、酸味が甘さを引き立てる爽やかな味わいに仕上げました。さらに、ぷるぷる食感のパイン味ゼリー入りで、食感もお楽しみいただける仕様です。パッケージは、『Pokémon Sleep』で登場する「たれみみ寝」のピカチュウと、「おなかのうえ寝」のカビゴンピカチュウをデザインした全2種類です。フラッペの爽やかさと、すやすやと眠るポケモンの寝顔でリラックスしたひとときをお過ごしください。

【商品詳細】

2デザインそれぞれのパインフラッペの画像



【商品名】パインフラッペ

【価格】276円(税込298円)

【発売日】2024年6月4日(火)

【発売地域】全国

【内容】パイン果汁19%使用。パイン味のフラッペの中に、「ぷるぷる」とした食感のパイン味ゼリーが入っています。パッケージは2種類です。

 

出典:ファミマでポケモンと楽しくリラックス!!『Pokémon Sleep』とコラボしたパインフラッペやコンビニエンスウェアを6月4日(火)発売~カビゴンの上でお昼寝できるビーズクッションなどが抽選で当たるキャンペーンも実施~|ニュースリリース|ファミリーマート(閲覧2024年6月5日JSThttps://www.family.co.jp/company/news_releases/2024/20240530_02.html 【魚拓】

 

パウチ商品購入で香り付きペーパーチャーム

コラボのひとつとして、対象商品を買うと香り付きペーパーチャームが1個もらえるものもあったので、買ってきました。対象商品は基本的にパウチ商品です。

トゲピーの香り付きチャームと、パウチ2個の写真

 

ピカチュウカビゴントゲピーヤドンイーブイの5種類ありましたが、今回はローズマリーの香りのトゲピーを選んでみました。裏には取扱説明が書いてあります。

香り付きペーパーチャーム取扱説明書 ご使用になる前に下記注意事項をお読みになり正しくお使いください。また、お読みになった後も本説明書は大切に保管してください。 本品を袋から取り出し、寝室、リビング等お好みの場所につるしてお使いください。※壁面、家具、装飾品、衣類等に直接触れない場所に吊り下げてください。 香り一覧 ピカチュウデザイン:シトラスの香り イーブイデザイン:ジャスミンの香り カビゴンデザイン:森林の香り ヤドンデザイン:ラベンダーの香り トゲピーデザイン:ローズマリーの香り

 

購入したパウチなんですが、キレートレモンの方の原材料、レモンがイスラエル産の物を使っていた*2ようで失敗しました…。産地までよく見てなかった…。

パウチの裏側の写真

 

香り付きチャームは袋を開けるとさらに中に袋で密閉されていました。ただもったいないので開けられない…。記念物として取っておくことにします。

 

コラボ概要

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(SV)』とコラボした去年とは異なり、今年はアプリゲームの『Pokémon Sleep』とのコラボになってます。

株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、継続して取り組んでいる5つのキーワードの1つである「『あなた』のうれしい」の一環として、株式会社ポケモン(本社:東京都港区、代表取締役社長:石原恒和)から配信中のスマートフォン向け睡眠ゲームアプリ『Pokémon Sleep』とコラボレーションした「パインフラッペ」276円(税込298円)と、ファミリーマートオリジナルブランド『コンビニエンスウェア』より「ミニ ブランケット」1,819円(税込2,000円)「タオル イン ポーチ」1,819円(税込2,000円)を、2024年6月4日(火)から全国のファミリーマート約16,300店で発売いたします。

 

出典:同上

 

コンビニエンスウェアとファミペイスタンプキャンペーン

ファミペイスタンプキャンペーンは昨年に引き続きという感じ。今年は「コンビニエンスウェア」コラボの商品も登場しました。

店頭を軽く見てみましたが商品がどこにあるのかわからなかったです…。そもそも置いてない店舗か、売り切れか、探し方が足りないのかもしれない…。ミニブランケットは等身大らしいので、等身大アイテム好きとしては買ってもいいかなぁと思ってたんですが…。

なおファミペイは使ってないので抽選には参加できません。ファミペイ使ってる人はチャレンジしてみるといいと思います。

■コンビニエンスウェアにポケモンスリープコラボが初登場!
 このたび、コンビニエンスウェアで初となるポケモンとのオリジナルグッズが登場します。

ミニ ブランケットには『Pokémon Sleep』の「まるまり寝」のピカチュウがデザインされており、ブランケットのサイズはピカチュウ等身大のサイズです。お昼寝のお供や、少し大きめのタオルとしてお使いいただけます。

タオル イン ポーチは、『Pokémon Sleep』で、ピカチュウカビゴンのおなかのうえで眠る「おなかのうえ寝」がモチーフとなっています。タオル部分はカビゴンの背中部分に収納することができ、ボタン付きのストラップが付いており、様々な場所に取り付けられます。

 

 ■ポケモンスリープオリジナルグッズが抽選で当たる!ファミペイスタンプキャンペーン
 ファミマのアプリ「ファミペイ」を提示して、「パインフラッペ」を購入すると、1品につきスタンプが1個たまります。ためたスタンプ数に応じて、お好みのコースにご応募いただくと、抽選でポケモンスリープオリジナルグッズが合計55名さまに当たります。

 

出典:同上

 

過去のファミマコラボ

昨年もファミマでポケモンフラッペが出てましたね。昨年自分が買った時の記事は下記になります。

bitouroupoki.hateblo.jp

 

おわりに

キャンペーンを行うタイミングが謎ですが、いろいろと宣伝をするのは大事だと思います。配信直後話題になっただけでそのまま注目度が下火に…ではなく定期的に人目につくようにする努力をする必要があるのはどのアプリも同じでしょうし。

スリープアプリのイラストがかわいいので、そのままキャンペーン品に使っても問題ないのがよいですね。またどこかで何かのキャンペーンが開催されるのを期待します。

 

*************

ご意見・ご感想などは下記よりお気軽にどうぞ

左側にポフのみのアイコンイラスト、右側に「Lit.Link」の文字

*1:いくつかある"ミルク"の中でも牛乳は特に社会的問題が多い。CO2の排出量が圧倒的なこと、メタンガスの問題、大量の水や土地を使用し汚染や薬剤耐性菌、未知なる感染症のリスクの温床など、現実的に向き合うべき問題の宝庫になっている。

*2:イスラエルによるパレスチナへの攻撃が続いている現在、イスラエル産の物やイスラエルを支持する企業等への不買運動は、虐殺や暴力に反対する者なら支持するべきである。