2023年02月21日 23時(JST)、2023年2月27日の「ポケモンデー」に関する予告が来ました~!
www.pokemon.co.jpy
魚拓
昨年(2022年)について振り返り
復習として、去年のポケモンデーについて確認してみましたが、前回は書下ろしイラストなどのコンテンツがありましたね。今年もこれから、上記のホームページ上にて何かしらのコンテンツが公開されるのかな…?
bitouroupoki.hateblo.jp
また、ポケモンデーに「Pokémon Presents」が放送されるのは、去年と同じ展開ですね。昨年は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(SV)』が発表されたのが大きな目玉でした…。発表されたその年にゲームが発売されて、発売からもう何か月も経過しているの、時の流れの速さを感じます…。
bitouroupoki.hateblo.jp
去年は2月24日に予告されていたので、今年の2月21日での発表というのは、少し早めの告知ですね。そして動画の時間ですが、2022年のプレゼンツは約14分だったのに対し、今年は約25分と長めなのも気になるところ。
2023年プレゼンツの予測と期待
さて、今年のプレゼンツではどんな発表があるのか、いろいろ考えられますが、一番期待されるのは「スカーレット・バイオレットの追加コンテンツ」なのかなと思います。
『ソード・シールド』『PokémonLEGENDSアルセウス』において「追加コンテンツ」が実装されていること、また『SV』の描写にも伏線や謎が残されていることから、追加コンテンツ説は濃厚かと思われます。
ただ、追加コンテンツと見せかけての、久しぶりの「第3作*1」とか「SV2」みたいなことをする可能性もちょっとあるのか…?
少なくとも、昨年のプレゼンツでも取り上げられた、『ポケモンGO』『ポケマス』『ポケまぜ』『ユナイト』について、今後の情報などは開示されるのは確実かなぁという印象です。
やはり個人的に気になるのは『ポケモンSleep』と『名探偵ピカチュウ(switch版)』の情報をいい加減出してくれないかなぁというところです。開発中であることが発表されてからいまだ音沙汰ないんですけど、存在がなかったことになってるとかあります??
上記とは別に、新しいスピンオフ作品をそろそろ出ないかなというのもちょっと期待しています。そんでアプリでもいいけど、どちらかというと買い切りゲームの方が好きです。「不思議のダンジョン」のような過去のシリーズの系譜をなぞるのもありだし、まったく新しい企画のスピンオフも見たい。
やっぱ「メインシリーズ」は時間をかけて開発してもらって、その間をアプリとかスピンオフとかゲーム以外のメディアで繋ぐ戦法をとった方がいいと思います(何度でも同じ話をする)。
また、順番的には『ブラック・ホワイト(BW)』リメイクのターンだと思いますが、さすがにまだ来ない…というか来てほしくないですね。
ここ数年におけるゲームフリークのポケモン観や倫理観の悪化(昔がそれほど良かったわけではないが今が酷いことになっている)の様子からして、『BW』をリメイクされたら最悪なものを出される予感しかないです。マジで本格的にゲーフリが嫌いだし信用ならない。
ゲーフリ、ポケモンのゲームでポケモン(原型)に対するヘイト創作してるし(これについて詳しくは『SV』の感想文に書く予定)、大半のファンもそれを問題視せず"ネタ"として笑っている状況が地獄すぎる。
ゲーフリはポケモン(原型)より、人間キャラの方が好きみたいだし、今後さらにポケ虐匂わせ描写が露骨になりそうで本当に無理。絶対に許さない。
こう考えてみると、期待より不安の方が圧倒的に大きいですね。なんかもうメインシリーズの開発は、ゲーフリじゃなくて任天堂America辺りに委託してほしい…。なんでゲーフリは、ポケモン(原型)好きを曇らせるようなことばかりするんですか…。何も期待できない…。でも「プレゼンツ」の放送はリアタイします。
*************
ご意見・ご感想などは「Lit.Link」の「CONTACT」からお願いします。
