びとうろうぽ記

欲とポケモン連れ

ヘッダー/パソコン用の画像

MENU

アニポケ74話「3人のエクスプローラーズ」感想

TVてれびアニポケ(2023~)のだい74「3人のエクスプローラーズ」感想かんそうです。ネタバレをふくみます

【2024年12月15日JST 最終更新】第75話感想文のリンクをはりました。

www.tv-tokyo.co.jp

あらすじ

リコの祖母・ダイアナが再び船にやってきた。リコの成長を確かめるため、ダイアナとウインディとバトルをすることに…!?そして、ダイアナから語られる、世界中をまわって新たに掴んだルシアスの秘密…。それは、ルシアスとエクスプローラーズの繋がり、そして、エクスプローラーズを作った3人の冒険者についてだった…!

 

出典しゅってん:エピソード|ポケットモンスター テレビ東京アニメ公式(閲覧えつらん2024年11月24日JSThttps://www.tv-tokyo.co.jp/anime/pocketmonster2023/episodes/ 魚拓ぎょたく

これまでの感想

bitouroupoki.hateblo.jp

bitouroupoki.hateblo.jp

感想

・前回のあらすじ、バサギリは来てくれるようになりました。いにしえモンボをリコが手に持ってそこにバサギリが戻るというゲットと非ゲットの中間みたいな仮所属になるの、今更ながらおもしろいアイデアだなと思いました。

おばあちゃん(ダイアナ)はまだニャオハがニャローテに進化したのを知らなかったくらいには久しぶりの登場なのか…。前にダイアナが下船したのが2023年12月放送の34話だから約1年弱ぶり…(34話の自分の感想はコチラ)。

ウインディの鼻の上にキャップ乗ってるの、ウインディからしたらキャップのことが見えにくいでしょってのがかわいい(伝われ)。

・キタカミの里まで、ウインディでひとっ走りで行ける距離なのか…?

新たな情報の前にポケモンバトル

OPの一部が変わった??オモダカスイクンライコウエンテイがいる??

ニャローテVSウインディ

・前に戦った時はウインディVSニャオハ・ホゲータなんで、ほんとにだいぶ前ですね…。

・体格が大きくなったから体を張ってウインディを止められるようになったんですね~。

・地道にコツコツダメージを与える作戦。相性が不利だしそうなるわな。

・ダイアナの雰囲気が変わった?

フレアドライブで本気を示したのか。

・このウインディとくせいはせいぎのこころなんですね。隠れ特性じゃん。

・リコはテラスタルを切った!

リコが勝った!勝てるとは思わなかったな。ニャローテの方がタイプ相性悪かったのもあるし。

・『また、見違えた。』ダイアナの言わんとすることはリコはわかるんですね。

もう何も心配ない、とか言われるとお別れのフラグみたいで怖いよ…。

エクスプローラーズ」を作ったのはルシアス、過去のやりとりでこれを示唆する内容があった気がしますがいつだっけ…。

ルシアス・リスタル・ギベオンが最初の3人、おおむね予測通り。

・リコはギベオンの話をアメジオから聞いていましたが、それをライジンボルテッカーズのみんなには話してなかったですね。話す機会もタイミングもなかっただろうししょうがないか。

・100年前に大人の姿の人間が100年前からずっと生きてる、は長寿というにはヤバすぎ。

・フリード達視点だと別人の可能性もありますが、ギベオンの姿を見ている視聴者的にはギベオン本人が生きている説が濃厚な気がします。

・ギベオン、エクシード社の会長なのか。一般企業に籍を置いているとは…。

エクシード社はポケモンに役立つ商品を開発してるんですね。曖昧な説明ですが、トレーナーが使うような持ち物を作ってるのかもしれない…?

エクスプローラーズの狙いはラクアのラクリウム…!現時点におけるリコたち側の推測ですが、おそらくいい線いってそう。

・ドーナツ休憩いいね。

・リスタルの名前に対する反応の様子からして、リスタルについてもテラパゴスは思うことがありそう…。

てらす池(二回目)

パゴゴってニックネームで呼んでるのか。

・リスタル金髪なんだ…。写真は白黒だったからわからなかった…。

テラパゴスはリスタルのパートナーだったんですね。ルシアスではなく。

・レイラ(赤ん坊)がダイアナ(リコのおばあちゃん)の母親で、やはり血縁だったか……。

・ということでルシアスも血縁、嫌な予感がしてましたがなんとも…。

・次回でだいぶルシアス周りの物語が明かされそう。

 

おわりに

ルシアスが「エクスプローラーズ」を結成し、その当時のメンバーはルシアス・リスタル・ギベオンの3名であったこと、ルシアスとリスタルの子供がリコの家系であることなど、これまで匂わせられていた内容が明言され、回収された回でした。ずっとルシアスのパートナーだと思われていたテラパゴスがリスタルのパートナーであったというのは地味に驚き。

また、リコ&ニャローテVSダイアナ(おばあちゃん)&ウインディポケモン勝負では、相性の不利にもかかわらずニャローテが勝ち、リコとダイアナの関係性もリコの成長によるいい意味でのおばあちゃん離れになった印象で一つの区切りになったように思います。

 

今回明かされた情報は、これまでに出ていた伏線に関する予測の範疇であり、前回(73話)で初めて出てきた「リスタル」の存在が最後のキーだったような感じですね。

ルシアスはリコの先祖っぽいかな?とは思ってましたが前回(OPにも映っていたのでもう少し前から存在が示唆されていたが)から急に登場したリスタルとの子供の子孫ということで、突然男女キャラ間の性行為の存在を嗅がせられて少々気分が悪くなりました…(※男女間の性愛や生殖が過度に自然化・普遍化・脱性化されていることへの抵抗としてわざとこういう書き方をしてます)。この話に男女間生殖を挟む物語上の必然性ってあります???

「"ホモ"は見たくない」などと言う人間は探さなくてもワラワラと目につきますが、「男女CPは見たくない」人間もいるんですよね…。「男女CP好きステキ♡」みたいな声が5億デシマルくらいのデカさで響きわたっているのでそれ以外の声は聞こえてないし無視するんでしょうが。

ポケモンとトレーナーの関係性は血縁によらずとも特別な相手であり一緒に過ごす中で繋がりがうまれていくことを描いている一方、人間同士の繋がりや関係性は軽率にほとんどを血縁に頼る生殖血統主義にはウンザリしますね…。

ルシアスとリスタルの関係性はきょうだいでも問題ないだろうに男女間生殖に繋げる異性愛プロパガンダがしつこくてホントに嫌。年の離れた繋がりなら師弟とかでもいいんじゃないですかね。男女CPが見たくなったら自主的にそういうコンテンツにアクセスするのでポケモンがわざわざ扱わなくて結構です。これだからヘテロは"嫌われる"んですよね。

 

OPの一部が変化したのにはビビりました。ゼイユ&ヤバソチャ、ブライア、サザレ&ヒスイガーディのところが、オモダカスイクンライコウエンテイに差し代わるとは。

ゼイユたちは再登場を匂わせるセリフを残していたのでまたすぐ出てくるかな…と思ってましたが、次の出番の時期が読めなくなりました…。今章の後半辺りでまた登場あるか…?それにしてもゼイユがこの感じだとスグリのアニポケ出演は望み薄か…?

オモダカポケモンリーグの屋上でキラフロルと共に立っていましたが、リコたちは今後チャンピオンとバトルするんですか…?ジム巡りをしたわけでもないのに…?

エンテイは六英雄としてずっと名前が出ていましたが、スイクンライコウも一緒に登場するようで嬉しいですね。いわゆる三犬と呼ばれる3ポケは同じくらいの扱いであってほしい派です。エンテイスイクン映画のメインキャラに抜擢されたのにライコウは映画のメインにはなっていない件*1はずっと言ってます。

 

来週の予告が映画調の横長画面になっていて、ルシアスの冒険の回想がメインになりそうですね。辿り着いたラクアでルシアスに何かが起こったっぽい?

現代エクスプローラーズの目的がラクリウムらしい(リコたちによる推測だが恐らくおおむね正しそう)ので、ラクリウムが色々なんかありそうですかね。

縦軸の物語の回収が進んでいますが、ラクアに辿り着く目的の手前に敵キャラ・ギベオンの存在が見えたことで、そちらとのやりとりがメインになってきそうというのも感じます。果たしてOPのように今章でVSジガルデ実戦は来るのか…?

 

【追記】第75話の感想を書きました

bitouroupoki.hateblo.jp

 

*************

ご意見・ご感想かんそうなどは「Lit.Link」の「CONTACT」からおねがいします。

左側にポフのみのアイコンイラスト、右側に「Lit.Link」の文字

 

〈更新履歴〉
【2024年12月15日JST】第75話感想文のリンクをはりました。

 

*1:エンテイは第三作、スイクンは第四作でメイン級ポケモンだった。なおライコウは『ライコウ雷の伝説』でメインを張った経験はある。また三犬はそろってゾロアークの映画にも色違いの個体が出演した。