『帰ってきた 名探偵ピカチュウ』をプレイしている進捗や感想です。内容のネタバレを含みます。
関連記事
ゲームの概要などはコチラから。
プレイ日記①はコチラ。
箇条書きによる感想
ゲームをプレイしながら率直に思ったことを、箇条書きで記します。なお、掲載している画像は、ニンテンドーSwitchのスクリーンショット機能で撮影した物になります。
・自室を出たらもうタイトル「竹林の記憶」が出ました。
・「バンブーストリート」へ着きましたが、かなり和風な街並みですね。
・ガラルのヒヒダルマやバリヤードが遺跡にいたけど、さらにガラルのニャースまで登場するとは…。かなりガラルプッシュされてる…?
・ピカチュウは前にもここに来たことがある…?
・コダックがパートナーのリポーターってハリウッド映画版名探偵ピカチュウのルーシーか?
・到着した直後から、どんどんみんなの困りごとを拾うな…。
・門は鍵が閉まってる…と思ったら、竹炭屋での会話に飛ばされた…。
・ピカチュウが看板に触れたらここでもまた気絶した…?ハリーに関係あるものに触れると記憶が流れてくる的な?
・「探偵 ハリー・グッドマン」のタイトル表示…。もしかしてハリーを操作するターン?これは予想外です…。
・それにしても、食材を竹林で集めるって効率悪すぎない?全部ではないにしろ、普通は業者から仕入れるでしょ…。レストランだと必要な量も多いだろうし、養殖できるのもあるだろうし。
・ハリーはここでピカチュウの探偵帽子を買うのか。
・脱皮したポケモンの皮ってそんな頻繁に落ちてるものか…?
・ケガをしたヤンチャムと、ここでピカチュウが登場しましたね。
・ハリーは一人で探偵してるんだ…と思ったけど、もしかしてこれはピカチュウとの出会いの話か?
・モンスターボールのフリをしてるタマゲタケかわいい。頭のカサをこっちに向けてると、ほんとに道具が落ちてるみたいで面白いですね。
・ちからのねっこ、マジでサイズデカいな。
・イチかバチかホルビーの穴に飛び込まないんですか??この選択肢を素で選んで×をくらってしまった…。
・過去の話だから、悪いヤツラがRを使ってる。
・コドラから逃げたところでハリーのターン終わり?
・ピカチュウが話す内容、ピカチュウの記憶とハリーの記憶が混ざってるな…。全体的におかしくて逆に選択肢が選びにくい…。
・このヨルノズクはハリーの時のホーホーが進化したっぽいですね。
・タマゴをくれるラッキー、都合よすぎ…。タマゴを採ってこいという話を聞いて最初、ポケモンから盗むんかなという印象でしたが、孵卵に結び付きにくいラッキーのタマゴをラッキーが譲ってくれるというご都合主義で突破するとは…。
・ナナのみが生えてる場所、ホルビーが穴掘ってた場所でしょ。
・コマタナ再登場?
・ノコッチの発表を研究を止める研究者、物分かりがよすぎない?
・ハリーは電気屋の探偵だと思われてる…。エレベーターを直したから…。
・ミミッキュは鏡で首を直してるのか。
・レイチェルの母(エマ)は亡くなってたんですね。
・炭焼き場に行くと終盤で物語が進みそう…?
・食材を渡す前に「困りごと」は全部解決してるし、進んで大丈夫そうです。
・ピカチュウの話、やっぱ全体的におかしい。
・保護室にいたゴロンダは、バンブーストリートが故郷であることが分かったので、昔の記憶でピカチュウが助けたヤンチャムと同一個体ってこと?
・今回のプレイアブルはゴロンダなんですね。岩を押して動かすのは「かいりき」ギミックじゃん…。
・人間に近づかれるだけで怖くなるノコッチ、人間と仲良くなれないでしょ…。ポケモンと距離を取るのもポケモンとの付き合い方の一つだと思いますが、仲良くするばかりいいこととして取り上げられてる現状への批判はこの先あるのか…?
・かいりきギミックあれで終わり?この先の道でまだあるよな…?
・資材置き場に着いたら、また「ハリーとピカチュウ」の続きが始まりました。
・ピカチュウが帽子をもらい、ここからハリーとピカチュウが一緒に行動を始めると。
・ゴロンダのかいりきターンがまた来ました。2回目のギミックは少し考えましたが、そこまで複雑な内容ではないですね。
・マップ手前でバチュルがぴょんぴょん飛び跳ねてるけど上から視点でよく見えない~と思ったらエレベーター側にもいた。小さい姿で高くジャンプしてるのかわいい。
・回転してるゴローニャからよく機械を外したな。
・研究成果の「ポケモンとの意識の融合」はピカチュウ、「意識を支配する方法」はキューブ型機械関連ですかね。
・炭焼き小屋内で、ピカチュウの記憶の混濁について詰めるターン…。
・矛盾を指摘されても、ピカチュウがいい感じにつじつまの合いそうなことを考えるの面白いですね。
・ここで、ピカチュウ=ハリーであることがわかるんですね。R事件の後に分離するよていがリスクが判明したので先延ばしと…。
・ハリーの意識が強いとピカチュウが消える可能性があるようですが、ハリーとして記憶を取り戻して動く現状は大丈夫か?
・今回「ピカッとひらめいた!」はなかったけど、もしかしてハリーの「ひらめいた!」がその代わりってことか。
・「絆を深める装置」って響きがもう怪しい。絆って道具を使ってコントロールする物ではないし、そもそも絆を深めるのがそんなにいいことか?
・次は「長い一日になる」って言ってるし次が最終章っぽいかな。
おわりに
ここにきて、喋るピカチュウ=ハリー(が融合している)ことが明かされ、ハリーとしての意識や記憶が戻りました。
長い一日になるというピカチュウの発言からも、次の「ポケモン共生研究所」がラストエリアになりそうかな…?
今回は、ハリーを操作するターンが来たのが一番びっくりポイントでした。あと遺跡の時もそうでしたが、特定の「犯人」を捜すわけではない謎解きが多いですね。
でも次は黒幕を特定する展開になりそうかな…?大詰めっぽいので頑張って進めます。
*************
ご意見・ご感想などは下記よりお気軽にどうぞ