『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(SV)』の『バイオレット』をプレイしている進捗や感想です。内容のネタバレを含みます。ジムを2か所、ヌシとスター団を1か所ずつ進め、集めたバッジの合計は8個になりました。
【2023年9月11日JST 最終更新】感想・総括のリンクをはりました。
他の感想文
感想・プレイ日記①はコチラ
前回にあたる、感想・プレイ日記③はコチラ
箇条書きによる感想
ゲームをプレイしながら率直に思ったことを、箇条書きで記します。なお、掲載している画像は、ニンテンドーSwitchのスクリーンショット機能で撮影した物になります。
・カラフシティに来たら、オレンジに光る杭がありました。序盤の頃に向こう側の崖に見えたものと似たような感じですね。
・杭を抜いたら杭が消えた?もしかして、前に見た紫色の蓋で封印されてたやつと関係あったり?色は違いますが。
・町にいるNPCとウパーを交換しました。他のリージョンフォームも、リージョンじゃないポケモンと交換してくれる人がいそうですね。
・昔はポケモンを利用していたが、道具(昇降機)を利用することに変更した例がある?こういうのは倫理的進歩でいいことだと思うし、そのようなニュアンスで話しているようですが、一方で、鳥ポケモンにタクシーを運ばせたりするのが現役なことは本当にどう思っているんです??
・夜空に流れ星が見えた!
・ノノクラゲを食用にしてるレストランあるのも本当に酷いな…。ゲームフリークはポケモンを大切にするつもりがないということがよくわかります。
・坂道をミライドンで走っていたら、突然画面が動かなくなってエラーが出てホーム画面に戻された!!おい!!まあでもセーブデータ全部が消えたわけじゃない(最後にセーブしたところまで戻った)からまだよかったですね(よくないです)。
・なんとなく行けるか試してみたら、ナッペ山まで来れました。でも野生のポケモンのレベルが高いし、図鑑埋めなどはまた今度にします。
・ナッペ山を降りていたら、はからずともスター団の敷地に落ちてしまった…。
・ブロロンってポケモンいるんだけど、スター団のあの車はポケモンだったりする?車が呼ばれていたブロロームって名前的にも、ブロロンの進化系がそれっぽい…。
・レッツゴーを指示しても倒しに行ってくれない?と思ったらスナバァが色違いだった!ムウマに続いて2匹目の色違いになるので、今作も色違いの出現率は高いっぽいですね。
・レッツゴーで、色違いを見極めて倒さずにいてくれる仕様があるのはよいですね。万が一気づかずレッツゴーをして、色違いを倒してしまったら、かなり落ち込むと思うので…。
・この先また色違いに出会う可能性を考えても、早めにジムに行って、捕まえやすいレベルの上限を上げたほうがよさそう…。万が一レベルの高い色違いを見つけて、捕まえられなくて泣くことになったら後悔しそうなので…。
・レッツゴーの機能、『アルセウス』の時みたいに、フィールド上でポケモン切り替えできたほうが便利に使えたのになぁとふと思いました。
・忘れないように、早期購入特典のひこうテラスタルのピカチュウを受け取りました。
・序盤に来ることが想定されてそうな、ボウルジムに来ました。
・ジムテスト「キマワリを集めよう」開始です。
・キマワリ集め、キマワリとバトルすることがあるのね。ジムトレーナーがいない代わりかな。
・主人公に付いてくるキマワリ達の動きがまたカクカクしてる…。トレーラーの映像ではそんな様子はなかったのに…。
・ジムテスト合格です!
・ジムテストをやってたらタウンに雨が降り出したんですが、そのすぐ後のジムバトルも雨のまま始まって焦りました。ほのおタイプのポケモンで挑む予定だったので…(雨だとほのおタイプの技の威力が下がる)。
・コルサ、風車のあの高さから降りたら死ぬのでは?
・コルサに勝ちました!ボウルジムクリア!
・わざマシンのくさわけをもらったときにその説明が一瞬現れて消えました。Aボタンをを押すまで進まないらしく、どうも説明文の表示が透明になっていたっぽいですね。バグかな。
・ハッサクが四天王を名乗っているので、今作に四天王はいるんですね。『ソード・シールド(剣盾)』の時は、四天王がいなかったので、いるかどうかもわからないなぁと思っていましたが…。
・受けることができる授業が増えたので受けときます。言語学と美術の授業が増えてますね。後回しにして一気にやるのもダルいので、こまめに進めておきます。
・言語学で紹介されている言葉は、現実世界の言葉ですが、ポケモン世界も、国ごとに言葉は違うの?
・現実世界の言葉の違いは、国ごととは限らず、同じ国でも地域や文化によって異なる場合もあると思いますが、そこらへんは現実世界とは異なるので…みたいな感じなんでしょうか…。
・フカマル先輩?学生かな?
・バックパッカーのハヤト?すでにジムリーダーに使われている名前を使うのはアリなんですかね(ジョウト地方キキョウシティにいるひこうタイプのジムリーダーの名前がハヤト)。どうみてもジムリのハヤトとは別人っぽいし。
・トレーナーバトルで、フィールドの影が全体にかかったり木陰になったりチカチカしました。バグかな?
・マップを開いた時に、自分がその時向ている方向が分からないのがどうも不便ですね。方角から推測しながら行く方向を決めるしかない…。
・ウェルカモ36レベになったけど進化しない?
・ウェルカモ37レベで進化しました!今回のみずタイプは、かくとう複合なんですね。ほかの御三家も何かしら複合タイプがついたりするのかな。
・手を上げながら走るのなんかおもしろ…。あとバトル中も常に動いていてご機嫌な感じですね。
・モデルのマイ…。また過去作に登場したキャラと同じ名前…。
・サンドウィッチを作った後主人公が食べる演出のところ。以前までは口を開けてなかったのでどうしてだろうと思っていたんですが、今回サンドウィッチ作ったら、口開けて食べてました。なんで途中で演出が変わったの…?
・また封印されてるやつがありました。おそらく、同じような封印の色違いが複数あって、抜いた杭の色と蓋の色が対応しているっぽいですね。今回見たやつは、明らかに封印が一部解けているように見えるし。
・図鑑で新しいポケモンが追加されるシーン(演出)、追加されるポケモン以外の、左右のリストのポケモンに、毎回ビックリマーク付いたままなんですけど、なんででしょう。バグかな。
・3つ目のジムはハッコウシティにします。ジムに入るとネモとバトルになりました。
・ナンジャモの番組に出演するんですね。
・生配信されてるのやばい…。主人公のプライバシーが…。
・ここで校長が出てくるとは…。思ったより校長の出番が多いですね。
・ジムテスト「街角ジェントルさんをさがせ!」開始です。
・ジムトレーナーと戦いたくてハズレを選びましたが、バトルにはならない…?
・と思ったら、お手つきした場合は答えが判明した後でバトルになるんですね。
・ジムテスト合格しました。ナンジャモとバトルです。
・ナンジャモの雰囲気や話し方が、発売前トレーラーのまんまな感じで楽しいですね。
・切り札はムウマージなのね…。それぞれの得意タイプのポケモンが切り札として出てこないのは、やはりちょっと違和感というか、寂しく感じます…。
・ハッコウジムクリア!ナンジャモの髪飾りのコイルがかわいい。
・次のレベル上限が35までって、刻みが細かい…。次はレベル40までってこと…?
・ここでオモダカ登場。簡単な自己紹介だけ?
・追加された授業を一通り受けます。
・中間テスト?学校っぽい…。
・急所の確率とか知らないです…。
・パルデア王国だった地域はもっと狭いんですね。
・岸壁のヌシ・ガケガニとバトルです。
・ヌシのレベルはわかりませんが、ペパーのポケモンのレベルが16レベと低いですね。どの順番で挑んでも、レベルは固定だったりするんでしょうか。
・岸壁のヌシクリア!
・前回、存在を匂わせていた相棒が、もう登場するんですね。思ったより明かされるのが早かったな。果たしてマフィティフが元気になることはあるのか…。
・秘伝スパイスの秘密の一端がもう明かされるんですね。植物を持ち帰って別の場所で育てるのはモラルがどうなんだ…と思いますが、昔だからしょうがないのか…。
・やっとダッシュできる??ガケガニは最初に訪れることが想定されたヌシっぽいので、ヌシごとにクリアしたときに増えるミライドンの能力は固定なのかな…。
・次は、スター団のほのお組に行きます。カチコミは余裕です。
・メロコとバトルです。
・メロコのコータスのレベルは27だし、どうも、相手のレベルはこちらの進捗に合わせて変わったりしてる?
・「様子を見る」を見ると、ポケモンとしてのブロロロームのアイコンが出てますね。
・ボタンが登場したらミライドンが勝手にボールから出てきたけど、ボタンもミライドンと何か関りがあるキャラだったりする?
・ビビリダマ捕まえようとしたらメタモンだった…。メタモンはメタモンの姿でフィールド上にいるわけではないのね…。
・メタモンは、ZLで注目するとメタモン表記になるから、それで探せるんですね、一応。ZL注目が使いにくいからあれですが…。
・ワタッコかと思ったらゾロア?ゾロアもフィールド上ではイルージョン状態で出現するのか…。
・野生のシャワーズとかいるんですね。ブイズを自力で進化させて図鑑埋めする手間が省けそう。
・シャリタツ?知らないポケモン…。と思ったらレベル高い…。ダメ元で捕獲を試したら捕まえられました。オージャの湖周辺は全体的に野生のレベルが高いんですね。
・ところで、ポケモンにボールをぶつけて、そのポケモンに注目するときのポケモンのグラフィック、一瞬通常よりカクカクした見た目になってますよね…。
・NPCのヒントをもとに、パモットをパーモットにできました。ピカチュウポジション*1のポケモンが2進化するのは予想外ですね。パモが進化したこと自体予想外ですが、2段階も進化するとは…。ピカチュウポジションは進化しないという常識が覆された感。
・砂浜ど真ん中にライチュウがいるけど、いったいどこから来たんだ??
・次はチャンプルジム行きます。
・四天王チリ?判明した四天王は二人目ですかね。関西弁…。
・他のチャレンジャーと競うのが、ジムトレーナー代わりみないな感じですね。
・3人目のチャレンジャーが見つからない…。
・サンドウィッチ屋入ったら、またエラーで落ちた!2回目です!無理~~。
・アイス屋台の仲間はずれがしばらくわからなかった…。メニューをスクロールした下に仲間外れがいたのね…。
・ジムテスト「秘密のメニューを注文せよ!」のテロップは注文するときに出るんですね…。
・客席がバトルフィールドとかヤバ。直前までそこにいた客はいったいどこへ…?
・ジム戦開始!ジムリーダーアオキとバトルです。
・ノココッチって初めて見る…。キリンリキみたいに、既存のポケモンの新しい進化系っぽいですね。
・4つ目のジムクリア!
・チャンプルタウンの北、フィールドに橋はあるのに、マップに橋が描かれてない?
・天気、「あられ」じゃなくて、「ゆき」なんです?あられがゆきに置き換わったのか、それともゆきとは別にあられも続投なのか…。
・現時点で集めたバッジは合計で8個(ジム4、ヌシ2、スター団2)です。図鑑は捕まえた数174、見つけた数223、プレイ時間は約27時間になりました。手持ちのポケモンのレベルは、42~48辺りです。
おわりに
エラーによる停止が2回も起きて、もう何も信じられません…。停止まではいかずとも、動作が鈍くなったり読み込みに時間がかかっているようなことはよくあるので、そのたびにまたエラー吐くんじゃないかと怯えています…。
レベルなどは、次に進めるのに十分だと思いますが、フィールド探索をやっているとあという間に時間が過ぎていきますね…。発売から1週間以内のクリアを目標に、ぼちぼち進めていきます。
【追記】プレイ日記⑤と感想・総括はコチラ
*************
ご意見・ご感想などは「Lit.Link」の「CONTACT」からお願いします。
*************
『SV』と同じ年(2022年)の1月に発売された『LEGENDSアルセウス』や、ちょうど前年(2021年)の11月に発売された『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(BDSP)』の感想文もよろしければどうぞ。
〈更新履歴〉
【2023年7月28日JST】プレイ日記⑤のリンクを貼りました。
【2023年9月11日JST】感想・総括のリンクをはりました。