『PokémonLEGENDSアルセウス』のプレイ日記的な進捗と感想です。ネタバレします。3つめのエリアのボス戦を終え、4つ目のエリアの4回目のボス戦直前まできました。
【2022年9月21日JST 最終更新】感想⑥や総括など、いくつかの記事のリンクを追加しました。
前回④はコチラ↓
初回①はコチラ↓
次回⑥はコチラ↓
総括はコチラ↓
以下より箇条書きです。
・VS野党三姉妹、三連戦でちょっと大変…。
・きずぐすりで回復させながら戦おうとするの卑怯か?と思ったけど、プレイヤー(主主人公)がストーリー攻略の時よくやる手段でした。
・ヒスイガーディの進化系はやはりヒスイの姿のウインディ。こっちも狛犬感があります。あとでもっとじっくり見回したい…。
・ウインディ戦、地形が複雑なせいで戦いにくいです。こういう形で難易度を上げてくるとは…。レベル差のおかげか、バトルフェーズは余裕でした。
・ウインディ戦では一回死にました。相手が大技を出そうとするタイミングで、本当はシズメダマをぶつけに行かないといけないのに、ちょうど相手との間に炎の渦があって近づけず何もできないまま一撃をくらって死。それまでのダメージの蓄積があったので、耐えられませんでした。
・カイのセリフで「ススキ氏(うじ)」って呼んでて、「氏(し)」じゃないのか?と思いましたが、昔の言い方では「うじ」と読むこともあるようですね。
・サブ任務にて、「ガチグマのように捜し物上手なポケモンと暮らしたい」と言う人がいましたが、これではポケモンが「役に立つから」一緒にいたい、と言っているようなもんでは…?これを肯定的に描いて本当によかったんですか…?
・役に立つことを示したり、時空の裂け目が消えるなどしない限り、主人公は疑われ続けるんですか…。しんどいですね…。何もできなくても、役に立つことができなくても、主人公を肯定してくれる人が現れてくれ…。
・群青の海岸にて、メイン任務の「キングのいない島」達成しました。
・博士、自分でポケモンに乗る必要あります…?他のポケモンライドもそうですが、乗られる側のポケモンの気持ちって出てこないですよね…。
・サブマスみたいなやつが出てきた??
・次は「天冠の山麓」の洞窟キング「マルマイン」を鎮めよとのこと。ヒスイのビリリダマは既に公式サイトで公表されているし、マルマインもリージョンフォームかな。
・また新キャラきたな。ツバキっていうんですね。無難にわかりやすく植物の名前…。
・次のメイン任務は「あぶない山登り」。
・セキとのバトル、こっちもカイと同じ2対1…。レベル差がそこそこついていたので苦労せず勝てました。
・メイン任務における次の目的の文章に「ノボリに会う」って書かれてて、会う前に微ネタバレ状態になっててウケる。人間キャラへの認知が雑なせいで、ノボリしかいないのに「サブマス」とか呼んですいませんでした。
・ボロボロの服のノボリ…。一応コートの中はシンジュ団のマークが描かれた服を着てますね。
・オオニューラって、それでポケモンの名前よな?オニシズクモみたいな系統のネーミング…。
・ノボリのポーズや喋り方、当時のまんまじゃないですか。
・しかも記憶喪失なの…?ノボリも現代から来たのか?先祖キャラの登場ばかりに意識が向いていたので、主人公と同じような現代キャラの登場は予想外でした。
・異空間を超えて来て記憶を失うキャラと言えば『サンムーン』におけるリラがいますが、リラも元々はバトル施設の人間なので、ノボリも妥当な人選かなと思いました。メインストーリーへの関わりが薄いキャラの方が、自由に異空間へ飛ばせそう…。
・「天冠の山麓」に到着!時空の裂け目が近いってことは、それなりの高所なのかな。
・着いた直後から自由に動ける範囲が狭い?崖にみえるキノコも取れない…。
・初見で「こだわりはちまき」に誤認する「こだわりちまき」…。わざと紛らわしい名前にしたでしょ…。
・ノボリは本当に記憶ないんですね。果たして思い出す日は来るのか…。
・洞窟でもマップが無いのはちょっときついです。行く方向を見失いがちだけど、酔うからカメラをできるだけ回したくない…。
・ツバキのスカタンクとバトルに。相変わらず、誰がどんなポケモンを出すのか予想ができないので、戦闘のポケモン選びが勘になります。
・古代の石切場に到着。古代のってことは、かなり昔から住んでいた人間がいたのかな。人だけで石を切り出した可能性は…。
・「山中ベース」キャンプ設営完了。最初のキャンプと直線距離が近いキャンプですね。
・ノボリ、イッシュの人間だけどロッククライムは知ってるんですね。ヒスイに来たということは、現代でシンオウ地方に来ていたとか?
・ノボリともバトルするんですね。戦闘時のセリフもBWの時と同じような感じ…。
・オオニューラ来ました。背が高くなったニューラって感じ?「もうどくプレート」をくれたということは、毒タイプなんですか。早く公式絵を見たい。
・崖を上れるようになりました!もしかして主人公はオオニューラに背負われてるのか?酔いそう…。崖から転落死する心配が減るのでありがたいです。
・遠くの空をジバコイルが空を飛んでるのUFOみたいでいいですね。
・オオニューラ、フィールド上にある木も上れるのか…。何かの役に立つことはあるのかな…。
・オオニューラでの崖の移動、いつになく酔います。これまでプレイしていた中でダントツに酔う。主人公の動きに合わせてカメラがぐるぐる動くせいか…。これまでより頻繁に休憩時間を設けないとしんどいかもしれない…。
・ニューラ自身もリージョンフォームがあるんですね。時空の歪みの中でもニューラを見た記憶があって、その時いたのはリージョンではない方だった気がするんですが、定かではない…。
・黒曜の原野に遊びに行ったらオマツがいるんですが…。突然バトルになってびっくり。
・紅蓮の湿地にはオウメがいました。ということは群青の海岸にはオタケがいるのかな。
・ツバキ戦は3対1…。取り巻き2体のレベルは低いとはいえ、ちょっと厄介ですね…。
・団員ランクが「ナナツボシ」になりました。順調です。
・チュリネの生息地に、???があるけどどこだ?と思っていたら「毛槍の草原」という場所に訪れてなかったようでした。ちゃんと全部回っているつもりが、以外と見落としているもんですね。
・バトルのシステムがこれまでのようなターン制じゃないから、相手に先手を取られる場合が多くてキズぐすりの消費が多いんですね。未だにクスリソウを見つける度にちゃんと拾いにいってます。
・今更になって、ウィングボール(フェザーボール)の有用性に気付きました。空を飛んでいるトゲチックを捕まえるのに、この遠くへ飛ぶボールが役に立って納得。
・ヒスイのビリリダマを進化させるにはどうすればいいんだろうなぁと、ダメ元で進化アイテムを探ってみたら、リーフのいしが使えたのでびっくり。
・ヒスイの姿のポケモン達、進化させて手に入れたいけど進化方法がわからないのがもどかしいです。ヒスイの姿のポケモンだけでパーティを組むのはやはり困難か…。
*************
ぼちぼちマルマイン戦に向かおうと思います。たぶんなんとかなるでしょ。マルマインの図鑑タスクに「クロロブラストをみた数」があるので、もしかしてこっちをメインウェポンにしてくる可能性とかあります…?
ともあれ、どんどん世間がネタバレに容赦がなくなっていくのを感じるので、もうちゃっちゃとエンディングに向けて突き進みたい気持ちが強いです。2月いっぱいではなく2月中旬くらいまでにはクリアできるんじゃないかなというところ。発売から1ヶ月以内のクリアできれば十分なので頑張ります。
*************
続きの感想や、総括した感想もよろしくお願いします。
〈更新履歴〉
【2022年9月21日JST 更新】感想⑥や総括など、いくつかの記事のリンクを追加しました。