湖池屋から、「ポケモンカラムーチョ10まんボルトペッパー」と「ポケモンすっぱムーチョ でんこうせっかレモン」が発売されています。
湖池屋はポケットモンスターの人気キャラクター「ピカチュウ」とコラボレーションした同社の主力商品「カラムーチョ」と「すっぱムーチョ」を発売した。(中略)レアパッケージとしてピカチュウとは異なるポケモンも1種類紛れ込ませるという。
「ポケモンカラムーチョ 10まんボルトペッパー」は通常のカラムーチョには入っていないしびれる辛さが特徴の香辛料、花椒(ホアジャオ)を追加した。「ポケモンすっぱムーチョ でんこうせっかレモン」はレモンを加えて酸味を強めた。
(中略)
同社の商品でポケモンとコラボするのは初めて。ポケモンの昔からのファンやゲーム「ポケモンGO」のプレーヤーなどを取り込む狙いがある。パッケージには描き下ろした2種類のピカチュウをデザインした。
8月末までの期間限定販売。全国のスーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどで販売する。いずれも内容量は90グラムで、参考小売価格は税別215円。
湖池屋、「ポケモン」のカラムーチョ レアパッケージも(閲覧2020年7月23日)https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61575640W0A710C2000000/
早速見つけたので両方買ってみました。
デザイン違いが存在するとは知らず、普通に目についたピカチュウのパッケージのやつを買いました。その後、別の店舗でミミッキュデザインのでんこうせっかレモンは見つけましたが、(後述する原材料的に)10まんボルトペッパーがほしかったので、これは買いませんでした。
パッケージの裏には、ピカチュウデザインの服を着たムーチョのキャラクター(?)がポケモン図鑑風に描かれていて、それなりのリスペクトを感じました。
お味ですが、10まんボルトペッパーは、かなり山椒がきいているようで、好みが分かれると思います。でんこうせっかレモンは、けっこうすっぱくてびっくりしました。どちらも刺激が強くて、最初口にしたときは、きっつ……と思うんですが、食べ進めると慣れてきて、袋に伸ばす手が止められなくなる感じです。
原材料について
原材料の表示を見るかぎりはよく分かりませんが、でんこうせっかレモンのほうは、香味油の一部に鰯と鰹が使われているそうです。
しかしなんと、10まんボルトペッパーは動物性の原材料は不使用だそうです。さらに、10まんボルトペッパーは、製造過程で牛骨炭を使用した砂糖を使ってないそうです。ちなみに両商品とも、パーム油は使用しているとのことでした(問い合わせ確認済*1)。
ポケモンカラムーチョ10まんボルトペッパーはいいぞ
脱搾取派ポケモントレーナーは、ぜひ「ポケモンカラムーチョ 10まんボルトペッパー」をたくさん買いましょう!嬉しいので箱買いだ!と思ったら、湖池屋のオンラインショップは在庫切れ、コンビニの棚で見つけたときは最後の一個だったりと、なかなか多く買う機会に恵まれず……。
販売期間も8月末までの期間限定ということで悲しいです。レギュラーメニューになってほしい。しかたがないので(おそらく今回のも、夏の映画に合わせた宣伝用コラボだろうし)、せめて10まんボルトペッパーちゃんの息のあるうちは、できるだけたくさん買って上げようと思います。
〈更新履歴〉
【2023年3月17日JST】無駄な■を消しました。
*1:湖池屋のお問合せ入力画面に「弊社からの返信のメールについて、一部または全部を転載、二次利用することはご遠慮くださいますようお願いいたします」とあるので、万が一今回の紹介が、転載・二次利用に当たる場合は、教えてください