2018年7月13日(金)、『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』が公開されました!今年はなぜか、例年の土曜日ではなく金曜日の公開でしたが、公開されたからには初日に見に行ってきました。感想は別途書きます。コチラは今年の映画周辺の色々特典とかグッズとか……。
↓感想書きました(追記2018/08/08)
↓映画公式サイト
今年の前売券は「風のルギア」、劇場プレゼントは「USUMで配信として受け取れるゼラオラ」と「ガオーレディスクのゼラオラ」です。
劇場では、映画パンフレット・劇場グッズ・劇場で押せるスタンプ・ポケモンデザインのポップコーンケースといった、おなじみのブツを手に入れました。ちなみにブラインド商品のストラップはルギアを当てました。
今年のポップコーンケース、去年と同じか……?と一瞬思いましたが、今年は昨年と違いラメ入りのクリア素材になっています。今年もステッカーがついてきました。(画像左が昨年のもの、画像右が今年のものです)


中にぬいぐるみを入れて持ち歩けば、自分のポケモンを主張できます!なんだかちょっとポケスペのモンボみたいです。
特定の店舗で映画前売券を買うと手に入る特典も、例年通りな感じでした。ポケセンでもらえるクリアカードと、セブンでもらえる特典を手に入れました。今年のセブンの特典は、スクイーズ3個でした(スクイーズとは??)。スクイーズは、そこそこフニフニしていました。
セブンイレブンではさらに、映画公開日辺りから、色々キャンペーンを行っています。パウチゼリーの購入では、2個でマステ1個(全5種)がもらえて、100円お買いあげごとにもらえるポイントでのキャンペーンがあります。また、アイスの購入、2個でクリアファイル1個(全4種)がもらえるキャンペーンがあります。
パウチゼリーは1個の値段が高いので、マステ2個ゲットで終わりにしました。ポイントでの抽選は外れました。また、アイスの方はクリアファイル4枚全種ゲットしました。5回に1回マスボが手に入るそうですが、残念ながら4枚ともモンボ100個で、マスボはゲットできませんでした。
あと、スポーツ報知のポケモン新聞は今年もあったので買いました。昨年に引き続き、四宮義俊氏のビジュアルがセンターページにあります。大きいサイズで印刷されたイラストを見るのはよいものです。
マクドナルドも映画にあわせてハッピーセットがポケモンに。土日にもらえる冊子も手に入れました。ハッピーセットボックスはピカチュウとイーブイがいっぱい。


今年の映画関連書籍ですが、今年は主に下記の2つですかね?
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語外伝 エピソード・ゼラオラ』
河本けもん 監: 小学館集英社プロダクション
定価:本体556円+税
発売日:2018/07/13
劇場版ポケットモンスター みんなの物語外伝 エピソード・ゼラオラ | 小学館 (閲覧2018/07/16)
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』
小学館ジュニア文庫
著/水稀しま
定価:本体700円+税
発売日:2018/7/13
劇場版ポケットモンスター みんなの物語 | 小学館(閲覧2018/07/16)https://www.shogakukan.co.jp/books/09231249
両方買いました。例年、コミカライズは映画のストーリーをなぞる内容ですが、今年は違うんですね。どちらかの本にステッカーがついていたのですが、買うときに包装のビニールを開封してブックカバーをつけてもらったので、どちらについていたのか分からなくなりました。
コミカライズは、ゼラオラが中心のお話です。映画本編とのつながりは、別次元として考えた方がよさそう?ちょっとしたことですが、なぜか、割と昔の時代なはずなのにモンボが存在したりします。気にしたら負けか……。
ノベライズの方は、例年通り、映画のストーリーをなぞった内容でした。ほぼ映画通りなので、ストーリーのおさらいにもちょうど良いです。また、映画を見ただけではいまいち分からない、ポケモンが使う技の名前が判明したりします。
ちなみに、くまざわ書店で買うとポケモンのブックカバーがもらえたので、くまざわ書店で買いました。文庫を買うともらえるブックカバーもほしかったけど、ほしい文庫本が思い浮かばず断念。
KUMABOOK.NET ホームページ (閲覧2018/07/16)
映画公開の少し前の頃、公式からの参加を促す言葉こそなかったものの、一応、タグを公式アカウントが使っていたので、個人的にカウントダウンタグに参加しました。公式は6日前からカウントしていました。
☀️\夏は #ポケモン!/☀️
— 劇場版ポケットモンスター みんなの物語 (@pokemon_movie) July 7, 2018
『劇場版ポケットモンスター みんなの物語』は、7月13日(金)公開。
公開まで、あと6日です❗️
もう少しだけ待っててね。https://t.co/IFlS2sqp7x#みんなの物語 #みんなの物語カウントダウン #濱田岳 pic.twitter.com/4iF8hvS6PL
↓自作カウントダウン絵4つまとめて。お疲れ様でした。
Twitterのタグといえば、映画公開前日の7月12日(木)に行われたスペシャル番組、「みんなの物語前夜祭」では、タグの使用が推奨されてました。生コメンタリーでは、Twitterのトレンドに入っているかどうかが話題に上がってました。せっかくなのでタグ付きツイートをして参加しましたが、結構疲れますね……。
明日、映画「 #キミにきめた! 」の放送に合わせてTwitter上で生コメンタリーを実施!その名も…
— 劇場版ポケットモンスター みんなの物語 (@pokemon_movie) July 11, 2018
/
みんなで見よう「キミにきめた!」生コメンタリー
\
みんなでポケモン好き芸能人と盛り上がろう!
つぶやく時は #みんなの物語前夜祭 を忘れずに!https://t.co/QXjz6CQyTA#ポケモン #みんなの物語 pic.twitter.com/vUSKoYQPSK
昨年の映画公開直前スペシャルは、「ポケモン映画公開直前 キミにきめた!を観て 友情&本気スイッチ」というバラエティ番組で、「ボルケニオンと機巧のマギアナ」の地上波初放送がなく、寂しかったですね。今年はポケんちと合体した3時間スペシャルで、「キミにきめた!」地上波初放送の上、生コメンタリー番組までやる豪華っぷり。でも、映画見ながらコメンタリー見ながらツイートするのは至難の業でした、難しい。
前夜祭の夜22時頃にピカブイの最新情報が投下されたのにはびびりました。ショックで気持ちが映画どころではなくなりましたが、何とか切り替えて翌日に映画を見に行きました。
Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』の最新情報を公開! 予約受け付けは明日7月13日(金)から! https://t.co/pVBvhQqczn #ポケモン #ピカブイ pic.twitter.com/YWWRiqAgYM
— ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) July 12, 2018
ピカブイは13日が予約開始日だから情報を出したのか……。当然予約はしますが、どのポケセンで予約するかでちょっと迷ってます。
映画、現時点でまだ2回しか見に行ってません。いずれポケんち辺りで映画のみどころの話があると思うので、それを見てからまた行くことにはなりますが、近いうちに3回目を見たい気もある……。感想はいずれ書きます……。
***************
▼追記(2018/08/08)
別途書いた映画感想の記事を、当記事上部に追加しました。