2018年3月14日(水)にオープンした、ポケモンセンタートウキョーDXに行ってきました!!
(DX)10時30分~21時
(カフェ)10時30分~22時
アクセス 所在地 電話番号 (DX)03-6262-6452
(カフェ)03-6262-3439
ポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェ | ポケットモンスターオフィシャルサイト(閲覧2018/03/17)
オープン初日は平日なので行けず、休日に行きました。
今月(3月)某日にポケモンカフェの予約を取ったので、それに行く前の予習もかねてタカシマヤへ……。事前に日本橋タカシマヤのサイトのフロアガイドを見ていたら、ポケセンDXのある「東館5階」は、本館8階と連絡通路で繋がっているらしく???ちゃんとあらかじめ調べておいてよかったです。
現時点で関東にあるポケセンは、今回オープンしたトウキョーDX、メガトウキョー、スカイツリータウン、トウキョーベイ、ヨコハマ、ストア東京駅、ストア成田空港と4つに……。恵まれていく関東地方。東京駅って浜松町からも近いんですね……懐かしき過去となった浜松町……。
※以下、写真の一部で写っている人の顔を隠す修正を行っています。
※一部引用箇所で公式サイトの画像を転載しています。問題があれば削除します
↓タカシマヤ外観。オープン直後だからか、ガラス張りのトコにもピカチュウ(写真右下)
↓写真向かって左側の窓から……。この写真だとわかりにくいですが、メタモンがいるらしい?みたいな看板が柵の右側にあります。
↓タカシマヤ外観窓中央
↓タカシマヤ外観窓右側
周囲の景色が反射してて、写真だと見にくいですね……。
日本橋タカシマヤは、現在本館とS.C.東館の2つの建物があり、ポケセンとカフェは共に東館の方と言うことで、東館側から5階へ。ポケセンで買い物するだけだからすぐ入れるだろうと思っていたら、どうやら入場制限があり、その最後尾は本館にあるということで連絡通路を通り本館から並ぶことに。列として設定されている箇所はかなりの長さがありましたが、通路の一部を利用して列を作っているためか、人が並べる箇所は点々としており、スタッフに案内されながら列を移動していました。一応並びましたが、そこまで待たされること無く比較的スムーズに店内へ案内されました。
本館から連絡通路を通りポケセンのある東館側へ進み、入り口を進んだ左手に、ポケモンカフェの入り口と思わしき箇所が……!ドーナツを販売していたようですが、今日はパスで……。
入り口向かって正面に、カビゴンの像がありました。記念撮影スポットという感じで、写真を撮っている子供とその保護者らしき人達も見かけました。
日付と時刻が表示されているやつ、記念撮影向けにはアリかもしれませんが、個人情報管理的にはマズいですね……。自分がいつどこにいたのかバレちまう……。
入り口向かって右側、ポケセン入り口へ向かうところの左手に、こんなギャラリーがありました。歴代のゲーム画面が色々……懐かしいのもある……。一番大きな画面2つは、静止画では無く動画として流れていました。
店内で一番圧巻だったのは、このぬいぐるみタワー。この裏側では、商品としてぬいぐるみが置いてあり、普通に手に取れます。
壁にタッチして動かせるポケモン図鑑コーナー(?)みたいなのがあるようですが、人がそこそこ並んでいたので今日は断念。
そして、ポケセンでの買い物色々……
オープニング記念のプレゼントも色々あったのでゲットしました。
ポケセン出入り口で、特製クリアカード第一弾が配られていたのでもらいました。第一弾は全国のポケセンで共通絵柄とのこと。他のをもらうために、また別の日に行かなきゃか……?
全国のポケモンセンター・ポケモンストアへのご来店でスペシャルプレゼント!
3月14日(水)より、全国のポケモンセンター・ポケモンストアへご来店いただいた方に、日本橋をイメージした「特製クリアカード」を1枚プレゼント! さらに、ポケモンセンタートウキョーDX・ポケモンセンターメガトウキョー・ポケモンセンタースカイツリータウン・ポケモンストア 東京駅店では、それぞれのお店でしか手に入らない、限定デザインも! もらえる「特製クリアカード」は、期間とお店によって第1弾~第3弾までデザインが替わるよ。
プレゼントは、期間中であっても、なくなり次第終了だから、早めにお店に遊びに行こう!
【第1弾 共通デザイン】
配布期間:3月14日(水)~3月25日(日)
プレゼント概要
実施店舗 【第1弾】全国のポケモンセンター・ポケモンストア
【第2弾】ポケモンセンタートウキョーDX・ポケモンセンターメガトウキョー・ポケモンセンタースカイツリータウン・ポケモンストア 東京駅
【第3弾】ポケモンセンタートウキョーDXプレゼント実施期間 3月14日(水)~なくなり次第終了
プレゼント内容 特製クリアカード1枚
(共通デザイン1種+店舗限定デザイン5種)
※第2弾でプレゼントされる特製クリアカードは、お店ごとに絵柄が異なります。
「ポケモンセンタートウキョーDX & ポケモンカフェ」がオープン | ポケットモンスターオフィシャルサイト(閲覧2018/03/17)
http://www.pokemon.co.jp/sp/pokecen_tokyodx/present2/?sp=lnav
ほか、キャンペーン限定デザインのオリジナルショッパーと桜アフロのピカチュウのプロモカード。こちらも、全国のポケセン共通でプレゼントされている模様。


そして、紳士風のピカチュウのプロモカード。こちらは、ポケセントウキョーDX限定なんですね。
さらに、ポケセントウキョーDX限定で、1回の精算5,000円(税込)ごとにもらえる特製ミニ扇子を2個ゲット(1個分に達する値段の買い物を目標にしたつもりが……)。
DSを忘れずに持って行けたので、ゲーム配信プレゼントも無事受け取れました。
↓ミックスオレを持ったピカチュウ
↓にほんばれを覚えたカビゴン
ポケセントウキョーDXと東京・日本橋の老舗名店とのコラボ商品も購入。榛原 ちいさい蛇腹便箋 ポケモンセンタートウキョーDX(650円)という便箋を買いました。小さいながら、カビゴンやシャンデラなどの描かれた便箋がかわいいです。良い紙らしいのでもったいなくて使えない…(いつものこと)
ポケモンセンタートウキョーDXと、東京・日本橋の老舗名店とのコラボ商品が登場!
2018.02.16
3月14日(水)、日本橋髙島屋S.C.東館 5階に、ポケモンセンタートウキョーDXがオープン!
今回、ポケモンセンタートウキョーDXと、長年にわたって日本橋の地でのれんを掲げている、老舗名店とのコラボレーションが実現! ポケモンセンタートウキョーDXと、ポケモンセンターオンラインのみの限定商品として、複数回にわたって発売するよ!
まず、第1弾は、良質の和紙を作り続ける「榛原(はいばら)」と、世界唯一の楊枝専門店「日本橋さるや」。オリジナルの模様が巻紙の様にパラパラと開く蛇腹便箋と、こだわりの楊枝が入った特製楊枝ケースが登場。どちらも、粋な大人の小道具として、贈り物にも最適だよ。ポケモンと、伝統の職人技を融合させた逸品を、ぜひ、手に入れよう!
ポケモンセンタートウキョーDXと、東京・日本橋の老舗名店とのコラボ商品が登場! | ポケットモンスターオフィシャルサイト(閲覧2018/03/17)
公式サイトで使われているロゴからして、POKEMON OEDO(ポケモンお江戸?)シリーズとでも呼べばいいんでしょうか????
ポケセンで買い物を終えた後は、連絡通路を渡って本館へ行き、本館のエスカレーターで1階へ降りました。1階では、ポケセンとは別に、「ピカチュウ日本橋でお買物チュウ!」期間限定のイベントが行われていました。
◆オリジナルグッズショップ:2018年3月14日(水)~同3月21日(水)
◆フォトスポット:2018年3月22日(木)~同3月27日(火)
ピカチュウ日本橋でお買物チュウ! | 日本橋タカシマヤ(閲覧2018/03/17)http://www.takashimaya.co.jp/tokyo/pokemon_okaimono/index.html
こちらではクリアファイルとお菓子を買いました。大きい手提げ紙袋ショッパーの他に、クリアファイルとお菓子も別の袋に入れられていて、丁寧だな……と思いました(紙がもったいなくない?と思いつつ)。あと地味に、パンフレット(?)(写真右)があるのは嬉しいです。紙媒体で情報を取っておけるので。
タカシマヤの建物をバックにしたメインイラスト、ピカチュウはみごとに オスばかりですがどうなんですかね???(だからしっぽの形で雌雄を分けるのはやめろとあれほど)
伝統の「山中塗」にもポケモンが登場
「山中塗」
カビゴン 半月皿(ABS樹脂、ウレタン塗装、約15×13cm)
864円
[鶴屋八幡]
ピカチュウのしっぽ(じょうよ饅頭)(1個)
432円© 2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※引用元は直前のサイトと同様
カビゴンの半月皿とかあったのか……。ケチなのでお安かったおまんじゅうを買いました。安いとはいえ1つで432円……。


消費期限は当日中だったので帰宅してすぐおいしくいただきました。
ピカチュウのしっぽ
◆名称:和生菓子
◆原材料名:砂糖、小豆、米粉、山芋、白小豆、白いんげん、小麦粉、着色料(赤3・青1・黄4)
◆内容量:1個
◆消費期限:18.3.17
(商品底のシールより引用)
しっぽというか、背中では……?
似たような何かあったような……と思い探してみましたが、リーメントの「ピカチュウの木漏れ日カフェ」のやつが似てる……?(写真右)。リーメントのは洋菓子だけど……。
ポケットモンスター ピカチュウの木漏れ日カフェ – 株式会社リーメント
↓尻尾分離
↓きれいに割れなかったけど中身……。普通にあんこでした。
↓1階の会場周辺
↓上方向に散り広がるピカチュウなオブジェ
「ピカチュウ型の風船に閉じ込められたピカチュウ達」みたいなオブジェは夏のヨコハマにありましたが、こちらは閉じ込めずに吊しており、開放感があるなと思いました。
あと、このオブジェの目の前が特設レジ精算場所で、ここで買い物の支払いをしてたんですが、お金払いながらオブジェにカメラを向けてたら、レジの店員さんが「しゃがみましょうか?」と言って、こちらが写真を撮りやすくなるように気をつかってくれたので、さすがデパート、という感じでした。
デパートな空気に身に覚えが……。少し前(2017年8月)にISETAN新宿店でもポケモンのカフェをやってたのを思い出しました。まだ公式サイトは残ってる……!
ポケットモンスター×ISETAN 〜シンジュクシティにイセタンデパート出現!〜|2017|伊勢丹新宿店
最初に紹介した「にほんばれキャンペーン」のサイト、日本語だけで無く英語・中国語・韓国語版のページも用意されてるんですけど、なぜか英語版オフィシャルサイト(https://www.pokemon.com/us/) ではPokémon Cafeの紹介が見当たらない……?リンクぐらい張れば良いのに、と思いますがどうなんですか……?
関東地方は他にもポケセンが多くあるし、キャンペーン期間も過ぎればもう少し空いてくるかな?空いてきた頃にまた行きたいところ。そういえば、ポケセン店内も周辺も、ガチャガチャを見なかったけどデパートだからか……?オープン直後で混んでるなりに、ポケセンDXを回れたので、次はポケモンカフェ……。既に予約済なのでぼちぼち行ってきます。
そういえば、ポケセントウキョーDXのロゴポケモンはミュウなんですね~。