前回のキャンペーンが好評だったのか、またすき家ですきすきセットのキャンペーンをやってます
※上記サイトのスクリーンショットより↑
前のキャンペーン時はすき家に通っておもちゃはコンプリートしました。ダブりも少なくいい感じでしたが、果たして今回は……
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
9回挑戦して、無事コンプリートしました!
ダブりを含めると……↓
無事あつめられて良かったです、最後モクローだけ出ないの、どうしようかととても不安になりました…
……で、今回ちょっと気になったのは包装の箱です
ランダム封入で、外箱を見ただけでは中身を確認できないのに、確認しようと思えば箱を開けて中身を確認して、おもちゃを選べるじゃないですか……!ふたにテープなどもなく、簡単に開け閉めできる仕様……
比較のために、前回のおもちゃの写真はこちら
このように、袋に入っていて、中身を確認しておもちゃを選ぶことはできませんでした
「全種類集めたいなら、店員に言って、中身を選んで貰えばいいじゃないか」と思われるかもしれませんが、問題はそこでなくて、「中身を選べる」ということが、「ランダム封入である」意味を消して、不公平な状況をもたらしていることが良くないのではと思います
中途半端に中身を選べる包装にするくらいなら、はじめからどのキャラが入ってるか明記すればいいし、そうでないなら、前回のように、きっちり包装してほしいです
最近モクロー人気のみたいですね。そうなると、考えてしまうのは「転売目的でモクローを選んでもらう人がいるのではないか」という疑いです(転売の需要があるのかについては考慮してません)。モクローだけほしい人が、中身を選んで持っていった可能性も考えられます。疑いだすとキリがないですが、簡単に疑える状況があると思います
基本的にキャンペーンの狙っている客層は、自分のような「コンプするために通う」人ではなく、「何となく行っておもちゃをもらう」一般大勢多数だと思います
「どれが当たるかな」と1,2回しか購入しないライトな客層の人々が、少しでも疑いの念を抱くことのできるという点で、開閉可能な今回の包装は、良くないのではと思います
個人的にモクローの出が悪かったから、こう長々と書いているのもありますが、絶対中身を選んでおもちゃを貰った人間も一定数いるのではと思います(自分も当初は、最後の一匹になったら店員さんに言って選ぼうと思ってたクチなので大きなことは言えない)
10回挑戦してモクロー無しのままだったらどうしようかと思いましたが、無事GETできてホントよかったです(^^)
同じように、 5分の1で出るはずの目的のtimer0が、10回以上やっても出ないのがざらにあったことを思い出したので、9回でコンプできたのは、数値的には平均的なのかなと思いました